サービス
Webサイト製作の流れをご紹介します。
1.ヒアリング
あなたがサイトを作成したいと思った理由はなんですか?
私はお客様と綿密にコミュニケーションを取る事で、納得のいくものをご提供したいと考えております。
サイトを作成する目的は何か?
どんな人にサイトを見てもらいたいのか?
更新や運営はどのようにしていくのか?
サイト製作にかけられる費用はいくらぐらいか?
あなたに聞きたいことは沢山あります、他にもこんなサイトにしたいという意見や提案を沢山いただけたら嬉しいです。
サイト製作に少しでも興味があれば、お気軽にご相談だけでもしてみてください。
2.デザイン
正直にお話しましょう、私は斬新なデザインやみんなの目を引くデザインを作ることはできません。
学生時代美術の成績は4前後でしたがそのレベルではプロのデザイナーの足元にも及びません。
受賞した事がある賞は小学生のころドラえ〇んのイラストコンクールで入選した事ぐらいです、経歴書には書けません。
しかし私には強力な味方がいます、…それはあなたです。
あなたのご意見やご感想があればきっと良いサイトが作成できると思います、いえ必ずできます、そのために私も頑張ります。
(それに大きな声では言えませんが、最近はワードプレスのテーマやプラグインでおしゃれなものも作れますしね。)
3.製作
残念ながら私は魔法使いや超能力者ではないのであなたの理想とするサイトを一瞬で用意することは出来ません…。
ですがあなたからいただいた意見をもとにしてHTML,Wordpress,Drupal等を利用してサイト製作をすることができます。
もちろん完成したサイトがあなたのイメージと違う、なんて事がないように製作中も適宜作業報告をさせていただきます。
『なんかイメージと違うな』なんてことがあれば遠慮せずに仰ってください、一緒にサイトを作成しましょう。
4.運用
サイトは作成したら終わりではありません。
サイトを運営している中でページやコンテンツを追加してしたくなることも多いと思います。
私はサイト運営は植物を育てることと似ていると考えております。
植物が成長するにつれて枝が増え、葉をつけ、花が咲くように、サイトもページやコンテンツが増えていきます。
もしあなたがサイトを成長させたくなったら…、そんな時は遠慮なく仰ってください、あなたの要望を形にしていきましょう!
満開の花を咲かせるようにあなたのサイトを一緒に育てていきませんか?
5.メンテナンス
サイト運営中に不具合やエラーが起きることもあると思います。
そんな時もご安心下さい、喜んでサポート対応をさせていただきます。
ささいな悩みでも遠慮なくご相談下さい。